皆様、こんにちは!
日が沈むのも早くなり、気づけば気温も下がり肌寒い日も増えてきました。
さて、今回は11月23日(月)の勤労感謝の日についてご紹介したいと思います。
まずは勤労感謝の日は何かについてです。
勤労感謝とは
「勤労を尊び、生産を祝い、国民がお互いに感謝しあう日」
という意味です。
ですが現在は「生産の祝い」よりも「勤労」に重きが置かれており、
働いている人に感謝をすることが多いですよね。
ではいつも頑張ってくれている方に
「勤労感謝の日」にどんなことをすればいいのだろう?
と考えている方がいらっしゃると思います。
そこで、勤労感謝の日にお勧めの過ごし方をご紹介したいと思います。
1つ目は
「自宅でのんびり」です。
自宅で家族そろってのんびり過ごすのもいいと思います。
また、お料理をお店からテイクアウトして、
家族で美味しいご飯を食べながら過ごすのも
日々の疲れが癒されるかもしれませんよ。
2つ目は
記念すべき日に贈り物としてお花を渡すのはごく普通の事だと
思う方もいらっしゃるかもしれません。
私は気持ちのこもったお花をプレゼントされるという事は
とても嬉しい事だと思います。
さらにお花は様々な思い出や華やかな様子を残してくれます。
お花を見るたびにその時の気持ちを思い出し、日々の疲れが
少しでも楽になるのかもしれません。
私もいつも働いてくれている両親に
お花をプレゼントしてみようと考えています。
この中で紹介したのはごく一部なので
皆さんのご家庭でそれぞれ働いてくれている人への
感謝の気持ちの表し方を考え、良い一日を過ごしてください!
(株)環境技研 波多江 楓